沖縄って素晴らしい
写真はインドネシア。ここまでパーフェクトな棚はないけど沖縄にも素晴らしい棚はたくさんある事を知った今回。波があるとみんなキチンと出勤してくるのが面白い。それぞれ好きな棚を目指してくる。この台風は南からだったので波が上がらない地域もあったみたいで北でよく見る顔も来てたし。反応のいい南へ走る仲間もいたり。みんな時間ない中波を中心に生活してるのを見るとうれしくもあるし、なんか勇気もらえる。もちろん長い人生の中なかなかそう出来ない時もある。それでも rightタイムライトプレイスで会えると嬉しいね。最近Gopro のマウントが潮まみれで崩壊。海に入る前でよかった。そんなことで写真はなしやけど南を通過した台風からのグランドスウェルがこの連休中ずっと続いた。しかも小潮なのか、浅いは浅いけどかなりの時間サーフ可能と相成った。
初日は激浅リーフで軽いワンセッション。グリングリンで子ども達はリーフヒット。それから名護サーファーの大好きなポイントへ移動。大混雑の中、一本目のレフトはマジ素晴らしい波。一旦家に帰ってランチ。下げで人の減ったとこで浅い棚にヒットするチューブ狙い。タオもレールのセットがよく被りまくり。レッスン効果ヤバし。
昨日も朝からガッツリ。
人の少ない時間にいい波ゲット。
夕方末っ子にピッタリな潮溜りでプチ温泉気分。
そしてまだまだウネリの残る中、着替えてたらフィン忘れてしまう凡ミス。疲れかなあ。でも取りに帰ってきたら人もいなくなってほぼ貸切で三人で乗り倒して、末っ子ご希望の潮溜りへ。
最後はインサイドでひと泳ぎして終了。
フィリピン、中国では大変な被害を出した台風。
沖縄には恵みを与えてくれた。複雑だけど…。サーファーの哀しい性ですね。
そしてまだ明日もファンなスウェルが残りそう。
ヒビナミノリ。感謝しかない。
0コメント